キーを挿しっぱなしにしてたのでライトが点いたまま気づかずバッテリー上がりを起こしてしまいました。
バイク屋に持って行って充電すればいいし、バイクが盗まれなかっただけ良かったじゃん!と、余裕をかましていましたが…。
これからどうすればいいの?
書いていきます。
この記事の目次
バッテリーを買い替える
バイク屋さんに持って行ったら、
(;゚∀゚)「充電しても使える見込みが無いと思います」
PCXの純正バッテリーの正常時の電圧が12Vだったのに対し、今回は3Vまで落ちていました。数値については説明する事ができませんが、バッテリーの消耗が激しい場合、充電しても充分な電圧が蓄えられず上手く機能しなくなるようです。
という事で、今回はバッテリーを買い替えという事になりました。
簡単だけど、バッテリーの交換について書いていくよ。
バッテリーの交換
買い替えるバッテリーの型番は、実際にバッテリーを外してしまえば簡単に確認できると思います。基本工具はプラスドライバー(またはマイナス)があれば大抵は事足りるかと。
バッテリーの着脱時の注意点
外す時の手順で絶対確認して欲しい事が、電極の着脱の順番!
外す時はマイナスの次にプラス。点ける時はプラスの次にマイナス。この順番を守る事。
大事なのでもう一回。
外す時はマイナスの次にプラス。点ける時はプラスの次にマイナス。(コピペじゃないよ)
バッテリーの型番
バッテリーを外すと下の写真のように型番が書いていると思います。これをバイク屋さんに連絡して取り寄せをしてもらうか、通販で調べるのがいいでしょう。
ただ、このバッテリー。バイク屋さんだと17000円+税。ホームセンターの店頭だと15900円+税。純正だけあって価格がかなりお高い!
しかし、互換の取れるバッテリーもあるので、通販で調べる場合【型番 互換】のように調べれば、対応するバッテリーが見つかるかと思います。
写真のバッテリーだと【ytz-7s 互換】で調べて、価格と送料とを見比べていきます。僕の住まいが沖縄なので、送料を確認するのは結構大事だったりする。
バッテリーを購入
という事で、社外製のバッテリーで凌ぐ事にしました。
購入したのがコチラ。
|
送料込みで2190円!純正と比べて価格が1/6とかなり安い!保証という部分で疎かになるのはしょうがないけど、この価格はかなり魅力的という事で早速ポチー。
注文した翌々日に発送完了のメールと一緒に、ヤマトの問い合わせ番号も貰いました。確認してみると注文してから翌日には発送が行われていたみたい。
対応速し!
バッテリー到着
発送完了のメールから二日後、簡易的に小包に包装され無事到着しました。バッテリーにも型番の記載があったので、より安心して交換が出来そうです。
早速、バッテリーを装着してみる。
何回も言う様だけど、
外す時はマイナスの次にプラス。点ける時はプラスの次にマイナス。(コピペじゃry)
バッテリ交換完了
バッテリーを定位置にはめ込んで
順番にドライバーでしっかりと締めれば完了。
早速キーを回してみると点かなかったライトが!電気メーターが点く!!
エンジンの始動も特に違和感なく掛ける事が出来ました。やっとこさ完了です!
今回購入したバッテリーは安い為、購入する人も多くいるようですが、レビューを見て見るとそれなりに不具合を申し出る方もいるようです。それを心配に思っていましたが、交換後一週間が経過した今も特に問題なく稼働しているので、予備のバッテリーとしてもう一個購入するのもアリかな?とも考えています。
この価格を知ってしまったら、純正のバッテリーなんて高級品だよ・・・そう実感しました。交換自体も簡単な手順で済むので、余計な出費を抑えたい方は、社外製で凌ぐのも検討してみては?
余談:買い替え以外にも対応策ありますよ
対処法その1 バイク屋さんで充電する
バッテリーを買い替える前に一度バイク屋さんに持って行ってみました。
充電してくださいと言えばやってくれます。バイクの排気量にもよると思うのですが、相場はおおよそ2000円位ですね。
(125ccのPCXでこの値段でした。)
注意点としてバッテリーの充電は急速に行うよりもゆっくりと充電を行う方が良いらしく、預けてから受け取とりまでに1日以上は掛かってしまいます。朝イチで行っても当日の受け取りは難しそうorz
対処法その2 自宅で充電する
大きめのホームセンターに行けば、車両関係の陳列の中にバッテリー充電器もあるのでそれで対応するのもアリ。手頃なものだと4000円程でも購入できるので、比較的運転する頻度が少ないけど、いざという時の備えとしては助かります。
セルスター(CELLSTAR)バイク用バッテリーにも最適 バッテリー充電器(フロート+サイクル充電)12V専用 DRC-300
充電器に関してはピンからキリまであるので、使用頻度と価格が釣り合うものでいいと思うよ。
バッテリー上がりに遭遇してもすぐに対応できるように、安いバッテリーを準備しておくのもいいかもしれないね。